京都観光コース

(例)大阪駅~金閣寺~清水寺~三十三間堂~伏見稲荷~大阪駅・・・8時間(1日)

(150㎞・10時間)

                                                     ¥56,900.-より

上記の金額に、別途消費税・実費(高速代・駐車料金等)が必要です。

お客様のご希望により、コースの変更は可能です。(若干、料金が変わります)

金閣寺

金閣寺は鹿苑寺とも呼ばれ、京都を代表する建築物の一つで人気の観光スポットです。世界遺産にも登録されています。
金閣寺は室町時代に三代将軍足利義満によって建てられました。義光の死後は鹿苑寺と名付けられ禅寺となりました。
金色に美しく輝く金閣は寝殿造(1階)、武家造(階)、禅宗仏殿造(3階)になっています。
金閣寺の見どころは、舎利殿とそれを映す鏡湖池です。
現在の舎利殿の姿は、公式ページのライブカメラから見る事が出来ます。

清水寺

清水寺は法相宗系の寺院です。
世界文化遺産に登録された、京都を代表する寺院でもあります。
伝承では778年に創建されたといわれています。
金閣寺や嵐山と並ぶ人気の観光スポットで、いつも多くの人が訪れています。
清水寺といえば象徴的な建造物である「清水の舞台」があまりにも有名なためか、本堂でお参りすることを忘れ、清水の舞台の写真ばかり撮っている人がたくさんいます。
本堂でお参りする事を忘れない様にしてください。

三十三間堂

三十三間堂は正式名称「蓮華王院本堂」といい、後白河上皇が創建した仏堂です。
仏道内には1001体もの千手観音像が安置されています。千手観音像は違う表情をしています。観音像が立ち並ぶ光景はまさに圧巻です。
また、江戸時代には通し矢が行われていたことでも有名です。
通し矢とは約121mある三十三間堂の本堂西軒下で、南端で矢を射り、北端にある的に当てる競技です。
1686年には、総矢数13053本、内通し矢が8133本という記録が生まれました。

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社はご鎮座は711年といわれている、稲荷神社の総本宮です。稲荷神社は日本各地で祀られていて、その数は約3万社です。
初詣時の参拝客数は畿内で最も多く、全国でも4番目に多いといわれています。
千本鳥居と呼ばれる、長く続く鳥居のトンネルが有名で日本人だけではなく外国人観光客にも人気の観光スポットです。
伝統的な祭礼、行事がたくさん行われており、公式ホームページで紹介されています。行事がある日を狙って観光するのもありですね。